本日(8月28日)から3日間の研修が始まりました!(開催要項はこちら)長野県での開催7回目となる本年…
東御市の令和7年度第2回地域ケア推進会議で「身寄りのない方への支援に関するガイドライン」ついて議論されました。
5月27日に開催された第1回の会議では、ガイドラインの素案が提示されました。その素案に対する委員の…
東御市の地域ケア推進会議で「身寄りのない方への支援に関するガイドライン」の策定について議論されました。
東御市では、身寄りのない方や親族からの支援が受けられない高齢者等が増加していますが、賃貸住宅への入…
上伊那ブロック社協コミュニティソーシャルワーカー部会においてFDWSを実施しました。
3月11日、南箕輪村の大芝高原にある「森の学び舎」に上伊那ブロックの社協に所属するコミュニティソー…
「第3回社会福祉と動物愛護管理の連携のための研修会」開催されました(2024年2月3日~3月12日)
10日間で参加者147名が学ぶ 日頃から「顔が見える関係」を築いて、より適切かつ迅速な対応を可能に!…
2024「第3回ひきこもり支援実践研究会」開催しました!!(2月3日~3月12日)
参加者 10日間で152名参加!! 今回の研修では、多くの参加者が「支援臭」という概念に触れ、支援者…
市町村社協職員研修<新任管理者・チームリーダー課程>においてFDWSを実施しました。
本日、市町村社協の新任管理者やチームリーダーへの研修の一部として、FDWSを実施しました。80分と…