Skip to content
あんしん未来創造センター
Menu
  • あんしん未来創造センターとは
  • プロジェクト
    • ひきこもり支援・居場所づくりプロジェクト
    • 身寄り問題プロジェクト
    • 社会的養護出身の若者サポートプロジェクト
    • ヤングケアラー・若者ケアラー支援プロジェクト
  • 学び
  • 気づきフォーム

カテゴリー: お知らせ

2023年9月20日カテゴリー: お知らせ

「身寄りなき時代の地域ガイドラインづくり勉強会」(第4回)

 2021年7月に第1回、2022年1月に第2回、同年12月には第3回を開催してきた「身寄りなき時代…

続きを読む
2023年9月14日カテゴリー: お知らせ

長野市「第4回身寄りのない方への支援の在り方ガイドライン策定部会」

 9月12日、長野市ふれあい福祉センターにて、第4回目の「身寄りのない方への支援の在り方ガイドライン…

続きを読む
2023年8月31日カテゴリー: お知らせ

コミュニティにおけるソーシャルワーク力強化研修・長野2023 を開催しました‼

全体日程は コチラ 8月31日~9月2日の3日間、70名弱の参加者がソーシャルワークを学ぶ「学び人」…

続きを読む
2023年8月9日カテゴリー: お知らせ

長野県ヤングケアラー専用相談窓口のチラシを作成しました

長野県内の小中高生を対象としたヤングケアラーの啓発及び相談窓口のご案内用のチラシを作成しました。 関…

続きを読む
2023年7月11日カテゴリー: お知らせ

コソ研・長野2023を開催します

 今回で5年目を迎えます「コミュニティにおけるソーシャルワーク力強化研修・長野」ですが、今年は8月3…

続きを読む
2023年6月19日カテゴリー: お知らせ

長野市「第2回身寄りのない方への支援の在り方ガイドライン策定部会」

 6月13日、長野市ふれあい福祉センターにて、長野市「第2回身寄りのない方への支援の在り方ガイドライ…

続きを読む
2023年6月19日カテゴリー: お知らせ

ひきこもり支援フォーラム開催のお知らせ

 下記日程にて「ひきこもり支援フォーラム」を開催いたします。今年度は、講師にNPO法人あなたのいばし…

続きを読む
2023年6月1日カテゴリー: お知らせ

令和5年度ひきこもり支援実践研究会を開催します‼

今年度もひきこもり支援実践研究会を開催します。第1回目は県内10圏域を4つの会場で合同開催としていま…

続きを読む
2023年6月1日カテゴリー: お知らせ

長野県ヤングケアラー相談窓口のホームページを公開しました。

この度、令和5年6月1日から長野県から委託を受け、長野県ヤングケアラーコーディネーターを配置し、長野…

続きを読む
2023年5月28日カテゴリー: お知らせ

長野市「第1回身寄りのない方への支援の在り方ガイドライン策定委員会」

 5月16日、長野市ふれあい福祉センターにおいて「第1回身寄りのない方への支援の在り方ガイドライン策…

続きを読む
2023年3月27日カテゴリー: お知らせ

「おひさまの会」と「はーべすとの会」

 3月17日、身寄りのない方の2つの当事者会がオンラインで交流しました。箕輪町の「おひさまの会」と東…

続きを読む
2023年3月20日カテゴリー: お知らせ

3/15佐久会場を終えて(第3回ひきこもり支援実践研究会最終会場)

今年度の「ひきこもり支援実践研究会」は佐久会場にて終了となります。のべ回数26回を各圏域にて開催しま…

続きを読む
2023年3月20日カテゴリー: お知らせ

3/8諏訪会場(第3回ひきこもり支援実践研究会)

諏訪圏域にはプラットフォームが属性に分かれて存在しており今後は少し整理が必要なところも感じます。児童…

続きを読む
2023年3月19日カテゴリー: お知らせ

南箕輪村「身寄り」のない方が地域で安心して暮らすためのガイドラインづくり検討会(第3回)

 3月16日、南箕輪村において第3回目の標記検討会が開催されました。 第3回も、これまでと同じく架空…

続きを読む
2023年3月17日カテゴリー: お知らせ

3/1中信会場にて(第3回ひきこもり支援実践研究会)

中信会場では松本合庁にて20名を超える参加者をお迎えしての開催となりました。初参加となる関係者の方は…

続きを読む
2023年3月7日カテゴリー: お知らせ

2/24大町会場では(第3回ひきこもり支援実践研究会)

大町会場の気づきの共有:人との交流や外出が苦手である場合が多く、外の世界からの刺激に敏感になっている…

続きを読む
2023年3月7日カテゴリー: お知らせ

2/20上田会場(第3回ひきこもり支援実践研究会)

今回の気づきは自然な雰囲気がある居場所でした。ひきこもりのかたは、社会から孤立し、自分自身と向き合う…

続きを読む
2023年3月7日カテゴリー: お知らせ

2/15伊那会場(第3回ひきこもり支援実践研究会)

伊那会場での気づきの共有。質の良い人間関係構築は大前提である。 ひきこもりのかたは、長期間にわたって…

続きを読む
2023年3月4日カテゴリー: お知らせ

長野市「身寄りのない方への支援の在り方ガイドラインづくり勉強会」

 2月28日、長野市ふれあい福祉センターにて開催された本勉強会には、医療機関や福祉施設等の関係者など…

続きを読む
2023年2月9日カテゴリー: お知らせ

2/8飯田会場にて(第3回ひきこもり支援実践研究会)

 会場を取り違えた県社協担当が慌てふためく頃、それにもめげず笑顔で参加していただいた皆様に、ここ最近…

続きを読む

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3

最近の投稿

  • 「身寄りなき時代の地域ガイドラインづくり勉強会」(第4回)
  • 長野市「第4回身寄りのない方への支援の在り方ガイドライン策定部会」
  • コミュニティにおけるソーシャルワーク力強化研修・長野2023 を開催しました‼
  • 長野県ヤングケアラー専用相談窓口のチラシを作成しました
  • コソ研・長野2023を開催します
  • 長野市「第2回身寄りのない方への支援の在り方ガイドライン策定部会」
  • ひきこもり支援フォーラム開催のお知らせ
  • 令和5年度ひきこもり支援実践研究会を開催します‼

カテゴリー

  • お知らせ
  • ひきこもり・居場所づくり
  • 身寄り問題
  • 若者サポート
  • ヤングケアラー・若者ケアラー支援
  • コソ研・長野

一緒に長野県の
あんしん未来を創造していきましょう

あんしん未来創造センターロゴマーク

みなさまの気づいたことを下記フォームから教えてください。

気づきフォーム

あんしん未来創造センター

運営 長野県社会福祉協議会

お問い合わせは、下記メールアドレスにて受け付けています。

Copyright © 2023 あんしん未来創造センター. All Rights Reserved.
Screenr parallax theme by FameThemes